海外旅行に行くとなると、化粧品とか洋服とか、シューズとか、女性はどうしても男性よりも荷物が多くなりがちですね。あれ、持ってくるのを忘れてしまったっと思っても取りには帰ることは出来ない海外旅行。そこで、女性のための持ちものチェックリストを作成しました。この必需品から便利グッズまで40点のリストリストアップしました。このチェックリストを活用して、楽しい旅行に行ってきてくださいね。
海外旅行持ち物リスト
貴重品
最悪、貴重品以外すべてを忘れてしまっても、何とかなりますが、貴重品だけは忘れないようにしてください。パスポートを忘れたら、絶対海外旅行に行けませんので要注意です。
1.パスポート
身元を保証する唯一の証明書です。期限の確認も必ずしておきましょう。
2.航空券
eチケットが主流になっていますね。予備も含めて2枚はプリントアウトして持っていった方が安心です。
3.現金(日本円)
空港までの往復交通費と、現地で両替する分ですので、金額は最小限にしておきましょう。
4.現金(現地通貨)
クレジットカードの方がセキュリティーは高いので、こちらもあまり高額な金額を持ち歩かない方が良いでしょう。
5.クレジットカード
海外旅行には必需品のクレジットカードです。万が一紛失や盗難にあった場合の連絡先などメモしておきましょう。VISAは世界各国で使用できます。
6.海外旅行傷害保険
病気やケガ、手荷物の遅延などのトラブルに備えて加入した方が安心です。クレジットカードについている場合もあるので、自分に必要な保険を調べておきましょう。
7.緊急連絡先のメモ
大使館やカード会社、航空会社、保険会社、旅行会社等の緊急連絡先はメモで控えておきましょう。
電化製品
現代人の旅行に電化製品は必須アイテムです。スマフォさえあれば何とかなると思っている女性も多いいのではないでしょうか?電化製品周りのものも忘れ物がないようにしてくださいね。
8.携帯電話
これ一台で、カメラ、電卓、時計に、ガイドブックにもなりますね。充電器を忘れてしまっては使い物になりません。必ず充電器とセットで持っていきましょう。また、海外での利用方法や設定確認などの事前準備もお忘れなく。
9.コンセント
ホテルのコンセントはフリーで使える場所が少なかったりしますので、コンセントを一個持っていくと一度にいろいろな物が充電出来て便利です。
10.延長コード
私は、枕元に常にスマフォを置いて充電したいので延長コードを持っていくようにしています。海外のホテルでは、ベットの横にコンセントがない場合も結構あります。
11.カメラ
スマフォでも賄えますが、チェキやポラロイドカメラを持っていくと、その場で友達と交換で来て、盛り上がります。
衣類
12.洋服
滞在場所の気温に合わせた洋服を持っていくのですが、暑い国に行く場合も羽織るものは必ず持っていきましょう。
かさばらず、しわになりにくい素材のものがお勧めです。また、観劇やナイトシーンへ行く予定がある場合は、一着はドレスアップ出来るワンピースを持っていくと良いでしょう
13.スカーフ
スカーフは温度調節にとても便利ですし、スカーフを巻くだけでお洋服の印象も変えるることが出来る便利アイテムです。一枚持っていくと便利です。
14.部屋着
パジャマの用意がないホテルも海外ではありますので、薄手のスエットなど部屋着にもなる一式を持っていきましょう。
15.下着
現地で洗濯することも考えて必要枚数を持っていきましょう。
16.帽子
帽子は日焼け防止にもなりますし、急に降ってくる雨にも対応できます。
17.サングラス
海外の紫外線は日本より強いので、目も紫外線からしっかり守りましょう。
18.シューズ
リゾート地の場合はビーチサンダル、ナイトシーン用のヒール靴など、TPOに合わせた替えようの靴を持っていきましょう。
19.雨具
突然の雨に備えて、最近ではとても軽量な折り畳み傘がありますので、一本持っていくと便利です。
洗面用具・薬
20.歯ブラシ・歯磨き粉
現地のホテルについていますし、現地で購入もできますが飛行機の中で歯を磨きたい方は持っていきましょう。私は機内で必ず歯を磨きたくなるので、持っていきます。
21.ボディウォッシュタオル
海外のホテルにはボディウォッシュタオルはついていないと思った方がいいですよ。海外の人は手で体を洗うのでしょうか・・・・。私はボディウォッシュタオルで体を洗わないとスッキリした気持ちがしないので、持っていくようにしています。
22.ポケットティッシュ
これも日本ではあたりまえに、どこにでも売っていますし、道でも配ってますが、海外ではなかなか売っていなかったりします。カバンに一つ入れておくと何かと便利です。
23.ウエットティッシュ
手を洗う場所が見つからないことも海外ではあります。
24.化粧品
海外でも化粧品は売っていますが、同じ化粧品メーカーでも海外と日本では法律が違うため成分が違うこともあります。基礎化粧品も化粧品も、普段使い慣れたものを持っていきましょう。
25.日焼け止め
こちらも現地の物では肌に合わない場合があります。
26.虫よけスプレー
27.生理用品
現地でも購入可能ですが、日本製の方が、圧倒的に品質が良い場合がほとんどです。また、無駄に大量に購入しなくてはならない場合もあるので、日本から持ち込みましょう。
28.コンタクトレンズ
保存液や洗浄液も必ず持っていきましょう。メガネも準備しておきましょう。
29.常備薬
私が持っていく薬は、頭痛薬、胃薬、下痢止め、のど薬です。薬も薬事法が違うので、現地で購入するのではなく飲んだことのある日本の薬を持っていくようにしましょう。
あると便利なその他アイテム
30.洗濯グッズ
現地で下着などを洗濯するために、洗濯用の紐、洗濯バサミ、洗剤を持っていきます。ささっと洗濯して、部屋に干しておくと、乾燥対策にもなります。
31.ジップロック
スーツケースのパッキンにも使用します。透明なので中身が見えてかつ、荷物を整理することが出来ます。また、食べかけのお菓子を入れたり、ぬれたものを入れたり、さらに、濡らしたくないパスポートなど貴重品を入れたりと、密閉式なので色々と活用できます。
32.エコバック
海外ではコンビニでもビニール袋に入れてくれない国もありまます。買い物に行く時は必ずエコバックを持っていくようにしましょう。
33.使い捨てカイロ
季節や、行く国にもよりますが、防寒対策が必要な国に行く場合は持っていくと良いでしょう。現地では売っていないこともあります。
34.使い捨てマスク
私は乾燥するとすぐのどにくる体質なので、機内やホテルで寝る時はマスクをして寝るようにしています。
35.S字フック
飛行機の中でバックを掛けたり、ホテルでコートを掛けたりと一本あると便利です。
36.地図
現地の言葉と、日本語が書かれた地図を用意しましょう。現地の言葉が書かれていると、道を聞くときに現地の方にわかってもらえやすいです。
37.ガイドブック 会話集
スマフォで情報収集もできますが、一冊はガイドブックを持っていくと、wai-fai環境が悪いところでも対応できます。こんにちは、ありがとう、ぐらいの現地語をマスターしておくと、現地の方とコミュニケーションが取れて旅も一層楽しいものになりますね。
38.筆記用具
ボールペン、蛍光ペン、メモ帳は必ず持っていきます。蛍光ペンは行きたい場所をマークしておくと道を聞くときに便利です。メモ帳は旅の思い出を書いてみたり、スタンプを押したり、時刻表をメモしたり、現地の方と筆談したりと、一冊持ち歩いておくと色々と活用できます。
39.折り畳みスリッパ
ホテル内にスリッパが無い事もあるので、ルームシューズ用として持っていきます。機内でも使います。
40.着圧ソックス
海外旅行に行くと、普段より沢山歩くので足がパンパンになりますよね。私は着圧ソックスを履いて夜寝るようにしています。疲れもとれて、むくみ解消もなります。
女性の海外旅行持ち物まとめ
女性のみなさん、荷物は用意できましたか?今回公開しましたチェックリスト40点を再確認してみて下さい。忘れ物は無いでしょうか?あとは行くだけですか?
それでは、楽しい海外旅行に行ってきてください。