海外旅行で出かける際に、持ち物はなるべく少なくしたいと思う男性は多いいでしょう。荷物は少なくしたいけど、不便や不快は感じたくないですよね。海外では文化も違いますし、売っているものも違うので、何を持っていくべきか悩みます。そこで、今回は男性が海外旅行をするときに必要となる荷物をリストアップしました。このチェックリストを海外旅行準備に活用してください。
海外旅行の持ち物チェックリスト
海外旅行で必須アイテム
極端な事を先に言ってしまいますと、これさえ持っていけばあとは最悪何とかなります。が、しかし、今からあげる貴重品類を忘れたら、取り返しがつきませんので、しつこいくらい入念に確認して絶対に忘れないように持っていきましょう。
1.パスポート
パスポートを忘れるとそもそも出国できません。家にあります、旅券番号わかってますと言っても、検査官は許してはくれませんのでご注意ください。
また、パスポートの有効期限も確認しておきましょう。帰国の時まで有効期限が足りているのかも確認が必要です。
2.航空券
最近はeチケットが主流となってます。予備も含めて2枚プリントアウトしておくと安心です。航空券とパスポートがセットになって初めて出国できます。
3.お金(日本円)
日本円は日本で使用する分ですので、最小限にしておきましょう。
4.お金(現地通貨)
セキュリティーを考えるとクレジットカードの方が安全性は高いです。ただし、国によってクレジットカードがどこまで使用できるか変わってきますので事前の下調べが必要になってきますが、現地通貨もあまり高額は持っていかない方がいいでしょう。
5.クレジットカード
世界各国で使えるVISAカードを持ってくと良いでしょう。
6.海外旅行傷害保険
クレジットカードについている場合もありますので、自分に必要な分だけ保険加入をしましょう。
7.緊急連絡先
航空会社、旅行代理店、現地日本大使館、クレジットカード会社、保険会社等の現地連絡先、パスポートナンバーなどもしもの時のために、緊急連絡先一覧としてまとめておきます。万が一盗難や事故、病気にあった時にこれらが無いと、大変ですのでメモを取っておきましょう。
以上が、何が何でも、持っていかなくてはいけない必須アイテムです。海外では盗難や強盗のリスクが高いです。リスクを最小限に抑えるためにも、これらの物は、お財布を分けるなどして分散して収納し、身に付けておきましょう。
電子機器
男性はパソコンやタブレット、ゲーム機など電子機器を持っていくと思いますが、必ず充電器とセットで持っていくようにしてくださいね。充電器がないと、ただの荷物になってしまいますよ。また、USBケーブルを機内に持っていけば、機内で充電できる場合もあります。
8.スマートフォン
これさえあれば、ガイドブック、地図、懐中電灯、目覚まし時計などなど、一台で何役にもなりますね。
9.変圧器・変換プラグ
現地で充電をする際に必要です
10.カメラ
スマートフォンでも取れますが、旅行中は写真をたくさん撮りますので、デジカメや一眼レフなどを持っていくのも良いでしょう。その際は予備のメモリーカードも持っていくと安心です。
衣類
現地の気候に合わせ衣類を用意します。海外に行く時は、下着類は最低限の枚数を持って行って、現地で購入するという人も男性の場合いますね。靴下や、肌着など男性物はさほどどこの国に行っても変わらないので、荷物を減らしたい方には現地で購入するというものありだと思います。
11.下着
12.洋服
13.部屋着
海外ではホテルにパジャマが無い事もあります。ホテルで過ごす用の部屋着を持っていくことをお勧めします。
14.ビーチサンダル
リゾートに行く場合は必須のビーチサンダルですが、ホテルの室内履きとしても使用できます。
洗面・薬
15.ひげそり・カミソリ
男性の旅行では必需品ですね。刃が長い剃刀は、保安検査でひっかかる恐れがありますので、預け入れ荷物に入れておきましょう。電気シェーバーは機内にも持ち込めます。
シェービングホームは機内に持ち込む場合は制限があります。100ml以下の容器で、ジップロックなどの透明なビニール袋に入れた場合のみ手荷物として機内に持ち込めます。ですので、シェービングホームは、預け入れ荷物に入れるか、現地で調達するのも良いでしょう。
16.コンタクトレンズ
洗浄液も忘れずに持っていきます。予備としてメガネも持っていきましょう。
17.ボディウォッシュタオル
海外のホテルには、ボディウォッシュタオルはついていないことが大多数です。私の場合は、100均などで、ボディウォッシュタオルが売っていますので一枚持っていき、帰国時には捨てて帰っています。
18.ポケットティッシュ
海外では、先進国であってもポケットティッシュが売っていなかったりします。男性でも一個は持っていくことをお勧めします。
19.ウエットティッシュ
食事の前後に手を拭いたりするのに便利です
20.日焼け止め
海外の紫外線は日本より強力です。男性でも日焼け止めを持っていきましょう。
21.保湿剤
ホテルの室内はとても乾燥しています。また、リゾート地で過ごして、日焼けをして肌がホテル時もあります。男性でも一本保湿剤をなにか持っていきましょう。
22.常備薬
特に男性はお腹が弱い方が多いいですね。飲みなれた下痢止め、整腸剤、風邪薬、胃腸薬などがあると安心です。荷物を減らしたい場合は、薬類は箱から出して、ジップロップなどに入れていけばコンパクトに収まります。使用法が書かれた紙は持っていくか、メモしていきましょう。
その他
23.エコバック
日本では男性にとってはあまりなじみがないかもしれませんが、海外ではコンビニでも買ったものをレジ袋に入れてくれない国も多数あります。レジ袋は買うものという意識が日本と比べて高い国が多いいです。
また、レジ袋が分かりやすい場所に置いていなかったりするので、そういった不便を軽減するためにも、エコバックを1個持っていきましょう。
コンビニに行く時、市場に行く時など、買い物するときに持っていきます。
24.密閉式ポリ袋
ジップロックなどの密閉式ポリ袋をサイズ違いで持っていきます。
荷物を入れても中に何が入っているのか一目でわかるので、荷造りの際にも役立ちます。また、旅行中に濡れたものを入れたり、おつまみなど食べ残したものを入れたり、さらにパスポートや航空券など絶対に濡らしてはいけない物を入れることもできます。
25.地図
日本語と現地の言葉両方書いてあるものがおすすめなので、日本から用意して持っていきます。現地語が書かれているので、現地でタクシーの運転手さんや、道を聞くときに使えます。
26.ガイドブック
スマートフォンさえあればいくらでも情報が取れる現代ですが、それでもWai-Fai環境に影響がないガイドブックが一冊あると便利です。
27.筆記用具
蛍光ペンと、ボールペン、そして小さなノートを持っていきましょう。
蛍光ペンは生きた場所にマーカーをしておくと目印にもなりますし、現地の人に道を聞く時も分かりやすくなります。
また、メモも、現地の方と筆談することも可能ですし、旅行中に気が付いたことなどちょっとしたことをメモすることもできます。
また、各地にはスタンプが置いてあることもあるので、旅の思い出としてスタンプ手帳としても使えます。
28.使い捨てマスク
使い捨てマスクも海外ではすぐに購入できなかったりしますので、数枚持っていきます。
ホテルや機内はとても乾燥しているので、寝る時にマスクをして寝ると乾燥防止になります。
まとめ
以上が、男性が海外旅行に行く時の荷物リスト28点です。
海外旅行は忘れ物をしがちですが、忘れ物をすると知らない土地で焦ってしまいますよね。そうならないためにも、チェックリストを確認して、荷物の準備をしましょう。
忘れ物はないですか?何度か確認したら、楽しい旅行に行ってらっしゃい。