海外旅行ともなると、持ち物に悩みますが、さらに日本からとっても遠いいアフリカに行くとなると何が本当に必要なのか悩みますね。アフリカといえど、有名ホテルなどでは世界中の観光客を相手にしているので、シャンプーや日常品などは普通に手に入れることもできます。しかし、やはりそこはアフリカ。アフリカならではの必需品もあります。これから、アフリカ旅行者のための持ち物リストを公開します。旅の準備に役立ててください。
アフリカ旅行の持ち物リスト
必需品
1.パスポート
アフリカ旅行にかかわらず、海外旅行に行くためにはかならず必要になるのがパスポートです。パスポート取得にはある程度時間がかかりますので、まだ取得していない人は早めに取得しておきましょう。
2.ビザ
日本人がアフリカ旅行をする場合はアフリカの多くの国でビザが求められます。旅行で訪れる国が決まったら、各国の大使館ページを確認してビザ申請をしましょう。
3.航空券・eチケット
最近はeチケットが主流ですが、念のためeチケットも2枚予備でプリントアウトしておきましょう。チケットを見せてと言われることもありますし、アフリカは停電が多いいのでスマホの画面を見せることができない場合もあるためです。
4.イエローカード(黄熱病予防接種証明書)
年々、黄熱病のチェックが厳しくなっています。黄熱病ワクチン接種後にもらえるイエローカードをアフリカ旅行の際には持っていくと、空港で職員にチャックされた時に見せることができます。黄熱病にかかるリスクもなくなるので、日本で必ず受けていきましょう。
5.海外旅行傷害保険証
クレジットカードにある程度の海外旅行保険はついていますが窃盗の被害にあった場合や、病気になった場合など、クレジットカードの保険だけでは不十分なこともあります。よく保険内容を確認して、足りない物を加入して補っておきましょう。
6.現金
米ドルを用意しましょう。アフリカではクレジットカードが使用できるお店が少ないので現金を使うことが多くなります。
7.お財布3つ
現金が主流となるアフリカ旅行ですが、現金はクレジットカードよりセキュリティーが低いです。なくしてしまったら最後。戻ってこないと思ってください。少しでもリスクを減らすためにお財布は3つ用意しましょう。いずれも100均で売っているような安いお財布をお勧めします。お金を細かく分散して管理することで盗難リスクを減らします。また高額紙幣は狙われるもとですので、両替の際は、高額紙幣は避けて両替するようにしましょう。
8.クレジットカード
現金が主流と言っても、クレジットカードは、一枚は持っていきましょう。手元に現金が少ない場合はATMでキャッシングすることでしのぐこともできますし、海外旅行傷害保険が付帯されていますし、なによりやはりクレジットカードのほうが現金よりセキュリティーがしっかりしています。
9.各種貴重品の控え
各種貴重品は必ず控えを取って、別に保管しておきましょう。盗難や紛失にあった場合にすぐに連絡できるように、連絡先も控えておきます。あと、日本大使館の連絡先も必ず調べてどこかに記入しておきましょう。
電化製品
1.携帯電話
アフリカにかかわらず今や生活の必需品のスマートフォン。アフリカ旅行でも、目覚まし時計になったりガイドブックになったり、色々活躍してくれます。
2.海外Wi-Fiレンタル
アフリカではwai-fi環境があまり良くなく、つながりにくかったりすることもしばしばあります。ですので、イモトのwai-faiなどを日本から持参しておくとストレスが少なくネットを使うことができます。
3.変換プラグ・変圧器
変圧器に関してはスマホやPCは世界対応のため必要ありませんが、対応していない電化製品を持っていく予定のある方は用意しましょう。変換プラグは全世界のプラグに対応で来るマルチタイプがお勧めです。最近はどこの国に行くにも持っていきたい電化製品が必ずあるので、一個持っておくとどこの国に行くにも対応できます。
4.モバイルバッテリー
アフリカ各国は電気の供給がまだ完全でなく、しょっちゅう停電します。モバイルバッテリーを一つ持っていくことをお勧めします。
5.ランタン・懐中電灯
アフリカでは停電が本当にしょっちゅうおこります。暗闇に慣れていない日本人にとってはちょっと怖いです。重くないランタンや懐中電灯を一つ持参しておきましょう。
洗面用具・常備薬
1.常備薬
アフリカで風薬を買う、病院に行くというのはものすごくハードルが高いですよね。常備薬は必ず日本から持っていきましょう。使わなかったら、元気に旅行ができたということですので、お守りだと思って必ず持っていきましょう。
持っていくものとしては、総合風邪薬、胃腸薬、鎮痛剤、下痢止め、鼻炎薬、虫さされ軟膏、消毒液、絆創膏です。
2.手ぴかジャエル・除菌シート
食事の前に手を拭きたくても、衛生的な洗面所がなかなか見つからないということも良くあるアフリカ。除菌シートや手ピカジェルなどアルコール消毒はアフリカ旅行では必需品です。
4.蚊取り線香・虫よけスプレー
アフリカ旅行で心配なことはマラリアです。マラリアは蚊によって人に媒介されます。現地にも蚊取り線香は売っていますが、日本の物より効果が弱いとの話を聞いたことがあります。匂いもきついとの評判も。日本から蚊取り線香を持っていくと良いでしょう。あとは虫よけスプレーも必需品ですね。虫に対しての予防策は十分に行ってください。
5.化粧品
女性の方には必需品の化粧品。普段使い慣れているものを持参しましょう。
6.日焼け止め
日本よりはるかに強い日差しのアフリカ。日焼け止めは男性も女性も必需品です
7.シャンプーやリンス
ホテルのランクによりますがアメニティーでついている所もありますので、事前に確認を。こだわりがある人は持参しましょう。
衣類
1.下着
滞在日数分用意します
2.洋服
衣類は、脱ぎ着で温度調整が可能になるような服を持っていきます。日中はもう暑すぎて、短パンとランニングで過ごしたいと思うほど暑くても、朝晩はウィンドブレーカーが必要なほど冷え込むこともあります。また、日焼け予防や、虫よけのために長そで、長ずぼんのほうがいい場所もあります。
3.帽子
日焼け予防にもなります
4.サングラス
日差しが強いのでサングラスをして目を紫外線から守りましょう。
その他
1.ポカリスエットの粉末
マラリアも心配ですが、お腹を下してしまうこともアフリカ旅行では心配の一つです。
万が一下痢に苦しめられたときは脱水症状を防ぐためにポカリスエット粉末があると心強いです。また、熱中症の症状が出たときなどにもポカリスエット等のスポーツドリンクは有効です。
2.日本食
どうしても食事があわない場合や、動きすぎてご飯を食べる機会がなかった場合など非常食としてインスタント食品があると便利です。たいていのホテルではお湯を沸かすことはできるので(停電でなければ)、みそ汁や、うどんなど、お湯を注げば食べられるインスタント食品があると良いでしょう。
3.筆記用具
まず飛行機の中で必要になります。入国審査の紙を書くように言われるからです。また、現地の人と筆談することもあるかもしれませんので、メモ帳、ボールペン、蛍光ペンは持っていくようにしましょう。
4.飛行機内の暇つぶし
アフリカは遠いいです。途中乗り換えもあり、15時間とか、20時間とかかかります。この長―い、フライト時間をつぶす暇つぶしグッズは必須アイテムです。本やゲームなどを用意して快適な空の旅を過ごせるようにしましょう。
6.双眼鏡
アフリカ旅行の目的を、サファリで動物を見ることという人も多いいでしょう。確かに近くで野生動物を見ることはできますが、でも野生動物ですから、やはり少し距離はあります。よりよく観察するためにも双眼鏡を持っていくと動物観察を楽しめますよ
アフリカ旅行持ち物まとめ
いかがでしたでしょうか。アフリカ旅行の持ち物をまとめました。マラリアの心配や、懐中電灯などアフリカ旅行ならではの持ち物も沢山ありました。
日本とは全く違う場所、文化、生活があるアフリカ旅行。しっかり準備をして思いっきり楽しんできてください。皆さんにとって良い旅行になりますように。